日本国内でも天然石を採掘できる場所はあります!
ただし、採掘可能な場所は限られており、ルールや許可が必要な場合もあります。
以下に、一般の人でも採掘可能な場所を紹介します。
日本国内で天然石を採れる場所
山梨県:乙女鉱山(おとめこうざん)

採れる石:水晶、アメジスト、スモーキークォーツ
かつては、日本最大級の水晶の産地
現在は閉山しているが、周辺の川で「砂金採り」のように水晶を探せる場所もる
山梨県:昇仙峡(しょうせんきょう)

採れる石:水晶、ローズクォーツ
昔から水晶の産地として有名で、観光地としても人気
国立公園内のため、採掘は禁止。観光地の体験イベントなどを活用すると◎
長野県:戸隠(とがくし)

採れる石:黒曜石(こくようせき)
古代人が矢じりや、道具として使用していた石
天然記念物指定エリアもあるので、持ち帰りは禁止の場所もあり
群馬県:天沼鉱山(あまぬまこうざん)

採れる石:コモンオパール、鉱石類
水晶や、めのうなど、たくさんの鉱物がみられる
坑口、坑道の中には危険ですので絶対に入らない!
新潟県:佐渡島(さどがしま)

採れる石:めのう、アメジスト、ジャスパー
多種多様な鉱石や地層構造を持っているので色んな鉱物が採取できる
海岸など、ポピュラーな場所でもいろんな鉱物に出会える
新潟県:糸魚川(いといがわ)

採れる石:翡翠(ひすい)
日本唯一の「翡翠の産地」として有名で、海岸で拾えることも
天然記念物指定エリアでは採取禁止。海岸で探せる範囲のみOK
福島県:いわき市周辺

採れる石:琥珀(こはく)
日本でも珍しい琥珀が見つかるエリア
発掘エリアには許可が必要な場合もある
鹿児島県:桜島(さくらじま)

採れる石:溶岩石、鉱物類
火山活動の影響で、特徴的な鉱石が見つかることがある
火山活動の影響があるため、安全な範囲で探すこと
天然石に出会える!探せる!
▶︎ 山梨県 昇仙峡クリスタルサウンド
日本屈指の宝石の産地である山梨県最大級の施設!見応えあり!
▶︎ 山梨県 ハーブ庭園勝沼庭園
ハーブガーデンなのに、あちこちに巨石がゴロゴロ…入園料無料、年中無休なのでぜひ立ち寄りたい場所。
▶︎ 長野県 星くずの里たかやま黒耀石体験ミュージアム
黒曜石を通じて縄文時代からの叡智に触れられる希少な博物館。
▶︎ 新潟県 ヒスイ海岸
全国でヒスイ海岸と呼ばれるところは他にもありますが、代表的なヒスイの産地の言えば新潟県。
▶︎ 新潟県 佐渡ジオパーク
佐渡は金山が有名ですが、実は鉱物資源が豊富な島。自然や歴史を通じて鉱物に出会うと、一層惹かれます。
▶︎ 岩手県 久慈の森アンバーランド
琥珀(アンバー)は鉱物ではなく太古の木々が分泌した樹脂が長い年月をかけて化石化した物。他の天然石とは一味ちがった、日本唯一の琥珀専門博物館です。
鉱物採掘の注意点:マナーと安全対策
鉱物採掘を楽しむためには、自然環境や地域のルールを守り、安全に配慮することが大切です。
以下の注意点を守りながら、気持ちよく採集を楽しみましょう!
基本的なマナー
立ち入り禁止エリアには注意!
危険な場所には立ち入らない

自然と地域の方への感謝の気持ちを忘れずに、ルールを守って安全に鉱物採集を楽しみましょう!