パワーストーンショップやアクセサリー売り場で見かけるパワーストーンの多くは、綺麗な丸いビーズ型 に加工されています。あまりに綺麗なビーズ型なので、ニセモノの様にに感じてしますのは私だけでしょうか…本物のパワーストーンを選びたいなら、「なぜ丸い形が多いのか?」 を知ると同時に、偽物を見抜くポイント も押さえておくことが大切です。
パワーストーンの正しい知識を身につけて、あなたに合った本物の石を選びましょう!
パワーストーンが丸い理由とは?

パワーストーンが 「丸い形(球体・ビーズ)」 に加工されている理由には、いくつかのスピリチュアル的・実用的な理由があります。
1. エネルギーの流れを良くするため

パワーストーンの球体は、エネルギーが均等に拡散される形状とされています。
角があるとエネルギーが滞りやすく、丸い形は流れをスムーズにするため、持ち主に優しく作用すると考えられています。
2. 風水的な意味
風水では、「丸」は 調和・バランス・平和 を象徴する形。
丸い形は、持ち主のエネルギーを整え、調和をもたらす と言われています。
家やオフィスに 丸い水晶球を置く ことで、空間のエネルギーを安定させるとも考えられています。
4. 安全性と耐久性
角がある原石のままだと、割れやすく傷つきやすいため、丸く加工することで耐久性が向上 します。
特にブレスレットやネックレスに使う場合、丸みがあると肌にやさしく、違和感なく身につけやすい。
5. 持ち主との相性を高める
パワーストーンは 持ち主のエネルギーを吸収しやすい とされています。
丸い形にすることで、肌と接する面積が増え、エネルギーの循環がスムーズ になると言われています。
パワーストーンを丸く加工するのは、
このような理由から、多くのパワーストーンは「まんまる」に加工されて販売されています。
パワーストーンが丸いからといって偽物とは限りません。 しかし、偽物のパワーストーンも市場に存在するため、見分け方を知っておくことが大切です。
丸いパワーストーンは本物?偽物?
本物の天然石の場合

天然の鉱物を研磨し、丸いビーズや球体にしているもが販売されています。
色ムラや内包物(インクルージョン)があり、自然な模様が見えるでしょう。触ると冷たく、適度な重みがあります。
シトリンやローズクォーツなど、透明感がある石は自然な輝きがが感じられます。
高品質なパワーストーンを販売する店では、鑑別書や証明書を付けていることが多いです。
偽物の場合
ガラスやプラスチック製
軽すぎる、透明度が高すぎる、色合いが均一すぎる物は偽物の可能性が…
触ったときにひんやりしないものはガラスや樹脂で作られている可能性があります。
ターコイズやアメジストなどは人工的に着色されたものが多く市場に出回っています。そういった物は、こすると色が落ちる場合があります。
練り水晶(圧縮水晶)
水晶の粉末を圧縮して作った「練り水晶」は、天然石と見た目が似ています。しかし、エネルギーの流れが異なるので要注意。
ありえない安価な価格
高品質のルチルクォーツやエメラルドなどが極端に安い場合、偽物の可能性がります。
ルチルクォーツの価格は、色合いや透明度、内包物の密度などによって変動します。
例えば、高品質なブラックルチルクォーツの10mmブレスレットは、約77,000円(税込)で販売されています。
エメラルドの価格は、カラット数や色の濃さ、透明度などにより大きく異なります。
1カラットのSランク(色が濃く、インクルージョンがないもの)のエメラルドは、150,000円からの買取価格が提示されています。
これらの価格は目安であり、実際の市場価格は品質や供給状況、販売店によって異なります。
偽物を見分けるポイント
あのパワーストーンは本物??偽物??見分け方まとめ
丸い形=偽物とは限らない
本物は「冷たさ・重さ・自然な模様」がある
偽物は「軽すぎる・色が均一すぎる・異常に安価」
信頼できる店&鑑別書の有無をチェック!

本物のパワーストーンを見極めて、良いエネルギーを取り入れましょう!